市民講座

学びキャンパスせと(2025年前期)の講座が始まりました

「学びキャンパスせと(2025年前期講座)」が始まりました。「自分でできる!つみたて投資まるわかり講座」全4回の講座です。資産運用の注意すべきポイントを誰にでもわかるように説明します。
執筆

幻冬舎ゴールドオンライン連載記事 第4回を掲載しました

幻冬舎ゴールドオンラインの連載記事の第4回は、『コワすぎる「退職金で投資デビュー」の実情…金融機関が勧めるまま〈金融商品〉購入、毎月分配型投資信託でぬか喜び【FPの助言】』です。今回は、「退職金で投資デビューして失敗」というよくある事例を取...
市民講座

マナビバ(2025年春)の講座が始まりました

「マナビバ 2025年春講座」が始まりました。今期は・「オススメが最も危険!投資の基本」・「年金・相続・保険の肝を知ろう!」の2講座で、それぞれ全4回の開催です。中立な立場で注意すべきポイントなどをわかりやすく説明します。今期の講座の申し込...
執筆

幻冬舎ゴールドオンライン連載記事 第3回を掲載しました

幻冬舎ゴールドオンラインの連載記事の第3回『は、『【直球】お勧め金融商品を教えてください!…金融機関窓口の「無防備すぎる顧客」に「冷や汗が止まらない」とFPが震えるワケ』です。今回は、金融庁が公開している「金融機関ごとの利益や損失を出してい...
執筆

幻冬舎ゴールドオンライン連載記事 第2回を掲載しました

幻冬舎ゴールドオンラインの連載記事の第2回は、『「お金があって、知識がない」ほど有望顧客!?…金融機関に「タゲられる人」に見る危険性』です。多くの調査データを引用しながらの記事です。皆さんに思い当たるところはありませんか。
執筆

幻冬舎ゴールドオンラインの連載記事がスタートしました

幻冬舎ゴールドオンラインにて、連載記事『ベテランFPが教える「資産運用」の落とし穴』がスタートしました。第1回は『NISAやiDeCoは「やらなければ損」なのか? FPが語る「資産運用」の本当の話』です。消費者目線で資産運用のポイントを掲載...
市民講座

マナビバ(2025年春)の受講生募集が始まりました

2025年4月8日から「マナビバ 2025年春講座」の申し込みが始まります。2講座(それぞれ全4回)の開催です。・「オススメが最も危険!投資の基本」・「年金・相続・保険の肝を知ろう!」中立な立場で注意すべきポイントなどをわかりやすく説明しま...
市民講座

マナビバ(2025年冬)の講座が無事終了しました

「マナビバ 2025年冬講座」が無事終了しました。今期は・「「お勧め」が最も危険!資産運用」・「年金・相続・保険の肝を知ろう!」の2講座で、中立な立場で注意すべきポイントなどを説明しました。今後も継続的に開催していく予定です。
市民講座

学びキャンパスせと(2024年後期)の講座が無事終了しました

「学びキャンパスせと(2024年後期講座)」が無事終了しました。「老後のお金塾 年金・相続・保険・資産運用」全8回の講座で、広範囲のテーマを取り扱いました。「もっと早く知っておきたかった」「子供たちにも知っておいたもらいたい」といった声を頂...
市民講座

学びキャンパスせと(2025年前期)の受講生の募集が始まります

2025年3月から「学びキャンパスせと(2025年前期講座)」の申し込みが始まります。2講座(それぞれ全4回)の開催を計画しています。・「自分でできる!つみたて投資まるわかり講座」・「老後のお金塾 年金・相続・保険のポイント」愛知県瀬戸市の...
市民講座

マナビバ(2025年冬)の講座が始まりました

「マナビバ 2025年冬講座」が始まりました。今期は・「「お勧め」が最も危険!資産運用」・「年金・相続・保険の肝を知ろう!」の2講座で、それぞれ全4回の開催です。中立な立場で注意すべきポイントなどをわかりやすく説明します。今期の講座の申し込...
セミナー講師

岐阜市消費生活センターにて、岐阜市消費生活サポーター向けのセミナー講師を担当しました

岐阜市消費生活センターにて、岐阜市消費生活サポーターの方々に向けた「自分にとってのお金との付き合い方を考えよう」というテーマの講演を行いました。長生きリスク、老後資金、保険加入、公的保障制度、資産運用の注意点など、多岐にわたるテーマを様々な...
啓蒙活動

「FPフォーラム in 大垣」が開催されます

2025年2月15日(土)に「FPフォーラム in 大垣」が開催されます。お子様向けセミナーが行われます。お近くの方は参加してみてはいかがでしょうか。詳細情報の確認およびお申込みはこちらからどうぞ。
市民講座

マナビバ(2024年秋)の講座が無事終了しました

「マナビバ 2024年秋講座」が無事終了しました。今期は・「NISA iDeCoで老後資金の準備」・「老後のお金塾 年金・相続・保険」の2講座で、中立な立場で注意すべきポイントなどを説明しました。今後も継続的に開催していく予定です。
市民講座

マナビバ(2025年冬)の受講生募集が始まりました

2025年1月7日から「マナビバ 2025年冬講座」の申し込みが始まります。2講座(それぞれ全4回)の開催です。・「「お勧め」が最も危険!資産運用」・「年金・相続・保険の肝を知ろう!」中立な立場で注意すべきポイントなどをわかりやすく説明しま...
市民講座

マナビバ(2024年秋)の講座が始まりました

「マナビバ 2024年秋講座」が始まりました。今期は・「NISA iDeCoで老後資金の準備」・「老後のお金塾 年金・相続・保険」の2講座で、それぞれ全4回の開催です。中立な立場で注意すべきポイントなどをわかりやすく説明します。今期の講座の...
市民講座

学びキャンパスせと(2024年後期)の講座が始まりました

「学びキャンパスせと(2024年後期講座)」が始まりました。「老後のお金塾 年金・相続・保険・資産運用」全8回の講座です。広範囲のテーマをわかりやすく説明します。今期の講座の申し込みは終了していますが、今後も継続的に開催していく予定です。
啓蒙活動

「FPフォーラム in 多治見」無事終了

2024年10月12日(土)に「FPフォーラム in 多治見」が開催されました。私も相談員としてお手伝いしました。今後も地元の開催はできる限りお手伝いしていきたいと思います。
啓蒙活動

「FPの日®FPフォーラム in 岐阜」が開催されます

2024年11月9日(土)に「FPの日® FPフォーラム in 岐阜」が開催されます。各種セミナーや無料相談会が行われます。お近くの方は参加してみてはいかがでしょうか。詳細情報の確認およびお申込みはこちらからどうぞ。
市民講座

マナビバ(2024年夏)の講座が無事終了しました

「マナビバ 2024年夏講座」が無事終了しました。今期は・「NISA iDeCoで老後資金の準備」・「老後のお金塾 年金・相続・保険」の2講座で、中立な立場で注意すべきポイントなどを説明しました。今後も継続的に開催していく予定です。
市民講座

マナビバ(2024年秋)の受講生募集が始まります

2024年10月4日から「マナビバ 2024年秋講座」の申し込みが始まります。2講座(それぞれ全4回)の開催です。・「NISA iDeCoで老後資金の準備」・「老後のお金塾 年金・相続・保険」中立な立場で注意すべきポイントなどをわかりやすく...
啓蒙活動

「FPフォーラム in 多治見」が開催されます

2024年10月12日(土)に「FPフォーラム in 多治見」が開催されます。私の地元の岐阜県多治見市での開催です。私もお手伝いをする予定です。資産形成セミナーと無料相談会が開催されます。詳細情報およびお申込みはこちらからどうぞ。
市民講座

マナビバ(2024年夏)の講座が始まりました

「マナビバ 2024年夏講座」が始まりました。今期は・「NISA iDeCoで老後資金の準備」・「老後のお金塾 年金・相続・保険」の2講座で、それぞれ全4回の開催です。中立な立場で注意すべきポイントなどをわかりやすく説明します。今期の講座の...
市民講座

学びキャンパスせと(2024年後期)の受講生の募集が始まります

2024年8月から「学びキャンパスせと(2024年後期講座)」の申し込みが始まります。「老後のお金塾 年金・相続・保険・資産運用」全8回の講座です。広範囲のテーマをわかりやすく説明します。愛知県瀬戸市の講座ですが市外の方も参加可能です。詳細...
市民講座

多治見市中央児童館にて、保護者向けのお金のセミナーを開催しました

多治見市中央児童館でお金のセミナーが無事終了しました。企業や自治体でのセミナーが多いので、児童館での金融セミナーは初めてでした。近くで子供が本を読んでいたり外の公園で遊んでいたりする中での和やかな雰囲気で楽しい時間となりました。定期開催して...
セミナー講師

日本FP協会愛知支部にて、FP資格保有者向け継続教育研修の講師を担当しました

FP資格保有者の継続教育研修として、愛知県一宮市で「中立的な資産運用アドバイザーならではの顧客本位のアドバイスとはどうあるべきか」というテーマの講演を行いました。公正・中立な立ち位置でアドバイスすることの大切さ、そのような人が少ないという現...
啓蒙活動

「FPフォーラム in 高山」が開催されます

2024年8月4日(日)に「FPフォーラム in 高山」が開催されます。無料相談会が行われます。お近くの方は参加してみてはいかがでしょうか。詳細情報の確認およびお申込みはこちらからどうぞ。
市民講座

マナビバ(2024年春)の講座が無事終了しました

「マナビバ 2024年春講座」が無事終了しました。今期は・「つみたて投資 まるわかり講座」・「老後のお金塾 年金・相続・保険」の2講座で、中立な立場で注意すべきポイントなどを説明しました。今後も継続的に開催していく予定です。
市民講座

マナビバ(2024年夏)の受講生募集が始まります

2024年7月5日から「マナビバ 2024年夏講座」の申し込みが始まります。2講座(それぞれ全4回)の開催です。・「NISA iDeCoで老後資金の準備」・「老後のお金塾 年金・相続・保険」中立な立場で注意すべきポイントなどをわかりやすく説...
啓蒙活動

「FPフォーラム in みのかも」が開催されます

2024年7月21日(日)に「FPフォーラム in みのかも」が開催されます。お子様向けセミナーが行われます。お近くの方は参加してみてはいかがでしょうか。詳細情報の確認およびお申込みはこちらからどうぞ。